ウィンドウを閉じる
・唐破風(からはふ)

 上方が起り、左右で反転して破風尻でほぼ水平になる連続曲線からなる破風。すでに平安時代の絵巻物でつくられたものを大唐破風(おおからはふ)と言い、神社の向拝、玄関、門構え(唐門)にみられる。町中の銭湯でも馴染みがある。また大屋根の軒先と唐破風前面をそろえたものを軒唐破風という。唐破風には兎の毛通し(うのけとおし)と呼ばれる平たい形をした懸魚(げぎょ)が付く。