建築用語 る 
17.02.13
建築用語目次

あ〜あの
あは〜あん




か〜かの
かは〜かん





し〜しの
しは〜しん



た〜たの
たは〜たん



と〜との
とは〜とん





は〜はの
はは〜はん

ふ〜ふの
ふは〜ふん
















A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z

・ルート間隔、ルート面【−かんかく・−めん】(0497)
 開先(グループ)の底部をいう。すなわちグループの中で接合する両部材の最も接近している部分。また、関先底部の間隔をルート間隔、開先の底部が立ち上がった面をルート面という。

・ルート部(るーと−ぶ)(0318)
 溶接する開先のルート面が溶接される部材と接する部分のこと。溶接作業では、最初に溶接する層(初層)に当たる部分を指す。


目次へ戻る